オーチャード・キッズ稲毛海岸保育園第ニ
オーチャード・キッズ稲毛海岸保育園第二はJR稲毛海岸駅徒歩1分の場所に平成31年4月に小規模保育園として開園しました。ビルの5階にあるので見晴らしがよく、子どもたちは窓ごしに電車やバスの行き来を楽しく眺めたりしています。
令和4年4月に0歳から5歳までのお子様を保育する認可保育園となりました。
園内の様子
園内は広々とした作りになっています。保育室内は木材をふんだんに使用し、落ち着いた空間となっています。0歳児クラスはゆったりと睡眠をとれるように仕切りで囲まれたお部屋となっています。
受付です。登園・降園の確認はこちらでお願いしています。
3歳以上児室です。広々としたお部屋に絵本コーナー、製作コーナー、おままごとコーナーなどをもうけ、自主的に遊びを選びとれる環境設定を行っています。
1歳児、2歳児の保育室内です。木をふんだんに使い温かみのあるお部屋となっています。
0歳児クラスのお部屋です。ゆったりと過ごせる環境設定を心がけています。
家庭的な調理室で丁寧に調理を行っています。
3~5歳児クラスの特色
3歳以上児クラスからは異年齢保育を行っています。2歳児クラスまでに培った思いやりの心、協調性、我慢する力を心の基礎に据え、小学校接続に向けて規範意識、思考力、表現力、生命の大切さを知る力などを養っていきます。


かぶと虫の飼育やミニトマトの栽培を苗を植えるところから行い、生命を育むことの大切さを学んでいきます。
さらに教材を用いて、数量、文字についても身に着けていきます。まずはしっかりとした筆圧で線を書く運筆から始めていきます。そこから文字や数字を書く練習にステップアップしていきます。修正が難しい書き順にも注意して書くことを心がけています。 小学校入学前までにひらがなで絵本が読めることを目標に進めていきますが、ひとりひとりの進度を担任が把握しているので、集団の中でもお子様に合った無理のない進度で行っていきます。




また、基本的な生活習慣として、挨拶を大きな声ですること、自分のことは自分ですることを職員が見守りながら自分でできる習慣をつけるようにしていきます。


ごあいさつ

オーチャードキッズ稲毛海岸保育園第二 園長の神門です。
当園ではお子様にとって「もう一つの家」のように、お子様が安心して過ごすことができるよう、お子様の気持ちを受け止め、寄り添い、共感しながら丁寧な関わりを大切にしております。
0歳から6歳という時期は、取り巻く環境のすべてを吸収し、成長していくというとても大事な時期と言われています。
お子様の小さな気づきや発見を大事にしながら、戸外活動では四季を感じられるよう自然に触れたり、食育活動を通して「食べる力」を育んだり、体操教室や英語レッスン、リトミックなどの様々な活動では、お子様が自ら考え、楽しく挑戦できるようにサポートしております。また人と人との関わりの中でお互いの思いや考えに気づき、一緒に工夫したり協力したり、やり遂げる経験も大事に保育をおこなっております。
保護者の皆様ともお子様の成長を喜び合い、お子様の挑戦を一緒に応援しながら共に分かち合い、お子様だけでなく保護者の皆様にとってもほっと安心できる温かい保育園にしていきたいと思っております。
施設概要
名 称 | オーチャード・キッズ稲毛海岸保育園第二 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸5階 | ||||||||
主な設備 |
|
通常保育時間及び延長保育時間
◆通常保育時間(月~土)
標準時間: 7時~18時
短時間:9時~17時
※勤務時間等で通常の保育時間にどうしてもお迎えが間に合わない保護者の方は、延長保育をお申し込みください。こちらで承認させていただいた方のみご利用になれます。
◆延長保育時間(月~金)
標準時間:平日(月~金):18時~19時
短時間:平日(月~金):7時~9時、17時~19時
土曜日:7時~9時、17時~18時
定 員
0歳 (さくらんぼ組):4人
1歳 (ばなな組):11人
2歳 (すいか組):11人
3歳 (小さいフルーツ組):11人
4歳 (まん中のフルーツ組):11人
5歳 (大きいフルーツ組):11人
※各クラス定員は若干名変動することがあります。
職員の職種、員数及び職務の内容
職員の職種、員数及び職務の内容については以下のとおりとします。ただし、員数については、入所児童数により認可基準の範囲内で変動があるものとするとともに、非常勤職員については、時間数を常勤に置き換えた後の数とします。
職 種 | 員 数 | 職務の内容 |
---|---|---|
管理者(園長) | 1人(常勤専従) | 所務をつかさどり、所属職員を監督します。 |
保育士 | 利用児童数に応じて、以下の基準以上の数の職員を配置する。 ○乳児3人につき1人 ○満1歳以上満3歳に満たない幼児5人につき1人 ※上記に加え1人配置 ○満3歳以上満4歳未満に満たない幼児20人につき1人 ○満4歳以上の幼児30人につき1人 ※上記に加え1人配置 |
利用児童の保育に直接従事します |
調理員 | 2人 | 栄養士の作成した献立に基づき、給食及び補食を調理する。 |
嘱託医 | 1人(嘱託) | 利用児童の健康管理、健康診断を行う。 |
嘱託歯科医 | 1人(嘱託) | 利用児童の健康管理、健康診断を行う。 |
嘱託医
当園は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。
内科、小児科 | |
---|---|
医療機関の名称 | たかはし医院 |
医院長名 | 高橋 淳 |
所在地 | 千葉市美浜区高洲3-10-1 3階 |
電話番号 | 043-278-0007 |
歯 科 | |
---|---|
医療機関の名称 | いなげ海岸歯科 |
所在地 | 千葉市美浜区高洲3-14-1 4階 |
電話番号 | 043-303-0648 |